2024

KINTO LOOP の取り組みを開始
環境に配慮した素材の採用を推進するKINTO LOOPが始動しました。
1972年、滋賀県彦根市にて創業。食器の卸売業を始め、後に自分たちの思い描くライフスタイルにあったものを届けたいとの思いから、オリジナル商品の企画開発をスタート。2010年から国内のみならずヨーロッパ、北米、アジア、中東などへの商品展開をはじめ、 2016年にヨーロッパ子会社KINTO Europe B.V.を設立。更に2019年にアメリカ子会社 KINTO USA, Inc. を設立。使い心地と佇まいが調和するものづくりを目指し、 テーブルウェアやドリンクウェア、インテリア雑貨などの企画開発を手掛けています。
KINTOの歴史を商品や取り組みを通じてご紹介いたします。
2024
KINTO LOOP の取り組みを開始
環境に配慮した素材の採用を推進するKINTO LOOPが始動しました。
2023
KINTO FARM を立ち上げ
自然を感じ、植物を育て、旬を愉しむライフスタイルを見出していくKINTO FARMが始動。滋賀県・彦根市にある KINTO本社の近くに畑を一からつくり、ハーブやエディブルフラワーを育てています。
2023
KINTO STORE New York 開店
幅広いプロダクトが揃うブランドストアがニューヨークのノリータ地区にオープン。
2021
KINTO REC STORE Tokyo 開店
アウトドア、キッズ&ベビーアイテムが揃うコンセプトストアが東京・中目黒にオープン。
2019
MOLLIS 誕生
個性豊かな植物とプラントポットをコーディネートしてお届けする「MOLLIS」。植物のある心地よい暮らしを愉しめるように、という思いから誕生しました。
2020
BONBO 発売
キッズ&ベビー向けのテーブルウェアBONBOが誕生。落ち着いた空間にも違和感なく馴染む、陶磁器やガラスのようなリッチな佇まいを目指しました。
2019
WORKOUT BOTTLE 発売
KINTO初となる「樹脂ボトル」のWORKOUT BOTTLEが誕生。ヨガやジョギングなど運動中の水分補給のために軽くて扱いやすいボトルを作りたいという思いから開発しました。
2019
MARK IT BY KINTO 誕生
タンブラーにパーソナライズできるサービス「MARK IT BY KINTO」がスタート。
2019
KINTO STORE Tokyo 開店
"ブランドの世界観を五感で体験できる場"として、国内1号店をオープン。テーブルウェアを中心に豊富なラインナップが揃います。
2019
KINTO STORE Los Angeles 開店
北米エリアへの発信拠点となるオフィスを併設したフラッグシップストアをアメリカ・ロサンゼルスにオープン。
2019
米国子会社 KINTO USA, Inc. 設立
USのセールス・マーケティングを担うオフィスをアメリカ・ロサンゼルスに設立。
2017
TRAVEL TUMBLER 発売
KINTO初となる「真空ステンレスボトル」TRAVEL TUMBLERが誕生。自分たちのライフスタイルに合う、機能的で高品質、造形美も備えたタンブラーを作りたいという思いから開発しました。
2016
KAKOMI 発売
四季折々の食材を、鍋を囲んでみんなでいただく。季節を限定して使うのではなく、毎日の食卓でもっと気軽に自由に愉しんで欲しいという思いからKAKOMIが誕生しました。
2016
欧州子会社KINTO Europe B.V. 設立
ヨーロッパのセールス・マーケティングを担うオフィスをオランダ・アムステルダムに設立。
2015
CERAMIC LAB 発売
クラフトマンシップを継承したいという思いから生まれたCERAMIC LAB。釉薬の表情など細部にまでこだわり、幾度となく研究を重ねて生み出したコレクションです。
2014
SLOW COFFEE STYLE 発売
ハンドドリップで淹れたコーヒーをゆったりと味わうために生まれたSLOW COFFEE STYLE。中でもカラフェセットは「使い心地」と「佇まい」を極めたプロダクトです。
2009
RIM 発売
食卓に並ぶ様々なメニューに対応できるRIMは2009年に誕生しました。和洋中どの料理にも対応できるように工夫された「リム(縁)」の形状が特徴。鉄粉の含まれた磁器土を見直し、有効活用することで環境への負荷も軽減させています。
2008
CAST 発売
耐熱ガラス製のドリンクウェアCASTが誕生。それぞれの飲み物にあったサイズ・フォルムを「配役」したことから「キャスト」と名付けられました。
2009
海外展開を開始
海外の展示会に出展、オリジナル商品の輸出をスタート。
2006/2007
UNITEA 発売
日常的にもっと気軽にティータイムを愉しんで欲しいという思いからUNITEAを開発。カジュアルな使い心地と、シンプルでモダンなライフスタイルに合う佇まいで、当時では珍しいガラスのティーウェアとなりました。
1999
波佐見センター開設
磁器製品の開発、品質管理を目的としたオフィスを長崎県・波佐見町に開設。現在はクローズしています。
1997/1998
QING XIANG 発売
中国茶と茶器のブランド 清香 QING XIANG(チンシャン)を発表。
1992
東京オフィス開設
東京・中目黒にオフィスを開設、2年後に恵比寿に移転しました。
1988
海外ブランド食器のディストリビューションを開始
「JENA」、「KAHLA」、「DENBY」「THOMAS」といった主にヨーロッパブランドの食器を直輸入し、KINTOの思い描くカジュアルダイニングを提案していました。
1982
オリジナル商品の開発を開始
マグカップにフィーチャーしたブランド「マグライフ」設立。現在にも続く「テーブルトップのカジュアル化」の礎となるような象徴的なできことでした。
1979
大阪オフィス開設
東大阪にオフィスを開設。その後、1993年に心斎橋に移転、現在はクローズしています。
1972
食器の卸売業として創業
滋賀県彦根市に設立。現本社から南西に約300mのところで、当時はまだ南彦根駅も幹線道路もなく、田園風景に囲まれていました。
拠点情報(国内)
創業以来、滋賀県彦根市に拠点を構えており、2018年に物流倉庫の隣へ移築。貿易業務、カスタマーセンター、管理部門などのプラットフォームDivを置く。
〒522-0043 滋賀県彦根市小泉町78-30
国内外ロジスティックス業務の拠点。業務の効率化を図りスピーディーで丁寧な出荷体制を整える。
〒522-0043 滋賀県彦根市小泉町78-20
拠点情報(海外)
2019年にアメリカ子会社を設立。同年、北米の拠点となるフラッグシップストアを構える。
767 S Alameda St #188, Los Angeles, CA 90021 USA
2016年にヨーロッパ子会社を設立。欧州の拠点として、アムステルダムにオフィスを構える。
Keizersgracht 555, 1017 DR Amsterdam, The Netherlands